外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜか|部屋を暖かくする方法を「DIY」と「リフォーム」のケース別に紹介

外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜか|部屋を暖かくする方法を「DIY」と「リフォーム」のケース別に紹介

外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜ?」と疑問を感じる方は多くいらっしゃいます。

室内と室外の温度差はヒートショックなどの健康被害を引き起こすリスクもあるため、寒い理由や防寒対策を把握しておくことが大切です。

そこで今回は、首都圏で窓や玄関ドアのリフォームを数多く手がける株式会社MAC(マック)が、外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜかを解説します。

 

このコラムのポイント
  • 隙間から暖気が逃げているなど、外は暖かいのに部屋が寒い理由を解説します。
  • 寒い部屋を暖かくする方法を「DIY」と「リフォーム」のケース別にご紹介します。
  • 部屋が寒い場合に関するQ&Aをお伝えします。

 

この記事を読むと、ご自宅の寒さを改善するヒントを得られるので、ぜひ最後までごらんください。

外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜか【マンション・戸建て】

外は暖かいのに部屋が寒いのはなぜか【マンション・戸建て】

外は暖かいのに部屋が寒い理由は、以下のとおりです。

  • 隙間から暖気が逃げている
  • 窓やドアの断熱性が低い
  • 天井・床・壁に断熱材が入っていない

寒さ対策を検討する前に、部屋が寒い理由をチェックしましょう。

隙間から暖気が逃げている

家の隙間から暖気が逃げている、もしくは冷気が入り込んでいることで「外は暖かいのに部屋が寒い」と感じるケースがあります。

隙間は以下の箇所に発生している場合があるので、注意が必要です。

  • 壁と床・天井のつなぎ目
  • 窓の周辺
  • スイッチ・コンセントの周辺
  • ドアの下 など

上記の場所に隙間があると暖房効率が悪くなるため、暖房器具を利用しても「なかなか暖まらない」といったストレスを感じやすくなります。

 

エアコンをつけても寒い原因を、こちらの記事で解説しています。

〈関連ページ〉エアコンをつけても足元が寒い!10の対策を解説│原因も確認して快適な住環境を実現

窓やドアの断熱性が低い

窓やドアの断熱性が低い場合、開口部を通じて室外の冷気が伝わるので、部屋で寒さを感じる可能性があります。

例えば、熱が伝わりやすいアルミ製のサッシやドアや、ガラスが1枚で構成された単板ガラスは断熱性が低いため、利用している場合は注意が必要です。

加えて、断熱性の低い窓やドアは室内の寒さだけではなく、結露が発生する原因にもなります。

 

アルミサッシが寒い理由や寒さ対策の方法については、こちらの記事でご紹介しています。

〈関連ページ〉【アルミサッシで寒い!どうして?】寒さ対策の方法を解説│DIYで断熱する方法やアルミの問題点も紹介

天井・床・壁に断熱材が入っていない

外は暖かいのに部屋が寒い場合、天井・床・壁に断熱材が入っておらず、外気の影響を受けやすくなっていることも原因として考えられます。

特に築年数が経過していると、断熱材が入っていない家も珍しくありません。

また、断熱材が入っている場合でも「断熱材が不足している」もしくは「断熱材の性能が低下している」ケースも考えられるため、断熱材の状態の確認が必須です。

 

首都圏で窓や玄関ドアのリフォームをお考えの方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

お悩みを解消できる、最適な窓・玄関ドアを提案いたします。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

寒い部屋を暖かくする方法【DIY】

寒い家を暖かくする方法【DIY】

DIYでできる寒い部屋を暖かくする方法は、以下のとおりです。

  • 窓・ドアに隙間テープを貼る
  • 暖房器具を輻射熱タイプに変更する
  • 窓に断熱シートを貼る

「すぐに寒さを改善したい」と考える方は、ぜひ参考にしてください。

窓・ドアに隙間テープを貼る

窓・ドアの隙間から冷気が入り込んでいるようであれば、隙間テープを使って埋めましょう。

「隙間テープ」とは、テープの表面にスポンジなどが貼り付けられているシール材のことで、隙間風を防げるのはもちろん、防虫・防音・防塵の効果も期待できます。

隙間テープはホームセンター・通販・100円均一などで買えるため、気軽に対策できるのがメリットです。

なお、隙間テープは時間が経過すると劣化するので、定期的な張り替えが必要になります。

暖房器具を輻射熱タイプに変更する

赤外線によって部屋を暖める「輻射(ふくしゃ)熱タイプ」の暖房器具は、暖房器具を消しても室温が下がりにくいので利用がおすすめです。

輻射熱タイプの暖房器具には、以下のような種類があります。

  • パネルヒーター
  • オイルヒーター
  • 電気ストーブ など

ただし、暖房器具によって暖められる範囲に違いがあるため、部屋のサイズや目的に合わせた製品を購入しましょう。

窓に断熱シートを貼る

窓に断熱シートを貼ると外気の影響を軽減できるので、部屋の寒さを改善できる場合があります。

近年では水で貼れる断熱シートも登場しており、DIYに不慣れな方でも比較的簡単に設置できるのが魅力です。

断熱シートには「夏用」「冬用」「オールシーズン用」の種類があるため、寒さ改善を目的にするなら「冬用」や「オールシーズン用」を使いましょう。

ただし、DIYでは根本的な解決は難しく、本格的に寒さ対策に取り組みたい場合にはリフォームを検討してください。

 

DIYで窓の断熱をする方法については、こちらの記事でご紹介しています。

〈関連ページ〉DIYで窓の断熱をする方法|プラダンを貼る、断熱カーテンを設置するなど

 

首都圏で窓や玄関ドアのリフォームを検討中の方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

玄関ドアの交換のみ、窓1枚のみのリフォームからご相談いただけます。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

寒い部屋を暖かくする方法【リフォーム】

寒い家を暖かくする方法【リフォーム】

リフォームでできる寒い部屋を暖かくする方法は、以下のとおりです。

  • 床暖房を導入する
  • 内窓を設置する
  • 断熱性の高い窓・ドアに交換する
  • 天井・床・壁に断熱材を入れる

それぞれについて解説します。

床暖房を導入する

床下の熱源が床と室内を暖める「床暖房」を導入すると、足元から均一に部屋を暖められます。

床暖房には「温水式」と「電気式」の2種類があり、特徴は以下のとおりです。

種類 特徴
温水式 床下のパイプに温水を循環させて床と室内を暖める
電気式 床下の発熱体に通電させて床と室内を暖める

 

床暖房はエアコンのように風が出ないので、身体に風が当たるのが苦手という方にも向いています。

加えて床暖房は、ほかの暖房器具のように収納場所を考える必要がないのもメリットです。

内窓を設置する

「内窓」とは現在の窓の内側に新たに窓を設置することで、外窓と内窓の間の空気層によって以下の効果を期待できます。

  • 空気層により熱や音が伝わりにくくなるので、断熱性や防音性がアップする
  • 断熱性が高まることによって、窓の結露を防止できる

ただし、内窓を設ける場合は2枚の窓を開閉したり、掃除したりする必要があるため、「なるべく手間を減らしたい」と考える方は、次の章で紹介する窓交換がおすすめです。

断熱性の高い窓・ドアに交換する

断熱性の高い窓・ドアに交換すると、開口部が外気の影響を受けにくくなり、寒さを改善できる可能性があります。

窓の断熱性を高めたい場合には、2枚のガラスを組み合わせた「複層ガラス」や「樹脂サッシ」の利用を検討しましょう。

また、窓・ドアを交換することで、「開閉しづらい」「鍵がかけにくい」「防犯面が不安」といったストレスも解消できます。

天井・床・壁に断熱材を入れる

天井・床・壁に断熱材を入れれば、部屋全体の断熱性がアップして、根本から寒さを解消できるケースがあります。

また、部屋単体ではなく家全体を断熱化する場合には、部屋と部屋の温度差が小さくなるので、ヒートショックなどのリスクを軽減できるのが魅力です。

 

首都圏で窓や玄関ドアのリフォームをお考えの方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

ご自宅の状況を踏まえて、最適なプランを提案いたします。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

部屋が寒い場合に関するQ&A

新築で外より家の中が寒い理由

最後に、部屋が寒い場合によくいただく質問を、株式会社MAC(マック)が解説します。

暖房器具を使っているのに窓際が寒いのはどうして?

暖房器具を使っているのに窓際が寒い理由は、以下のとおりです。

  • 窓の断熱性が低く、室外の冷気が窓を通して伝わっている
  • 窓周辺に隙間があり、室外の冷気が入り込んでいる
  • コールドドラフト現象が発生している

「コールドドラフト現象」とは、部屋の暖かい空気が冷えた窓に触れることで下降気流が発生する現象を指します。

隙間テープや断熱シートの利用で寒さが改善する場合もありますが、根本から解決したい場合には窓のリフォームを検討しましょう。

新築で外より家の中が寒いのはなぜ?

新築で外より家の中が寒い理由は、以下のとおりです。

  • 熱伝導率が高い断熱材を利用している
  • 断熱材を雑に敷いた箇所がある
  • 隙間が発生し、家の気密性が低下している
  • 窓やドアに断熱性が低い製品を利用している

「熱伝導率」とは熱の伝わりやすさを表す値で、数値が小さいほど熱を伝えにくく、断熱性が高いと判断できます。

上記のように新築であっても断熱性や気密性の低さが室温の低下を招いている場合があり、念頭に置いて原因を探りましょう。

まとめ

外は暖かいのに部屋が寒いのは、隙間から暖気が逃げていたり、窓やドアの断熱性が低かったりするのが要因だと考えられます。

DIYでの寒さ対策には限界があるため、窓・ドアの交換などリフォームを実施して、根本から部屋の寒さを解消しましょう。

今回ご紹介した内容を、部屋の寒さ対策を検討する際の参考にしていただけると幸いです。

簡易お問い合わせフォーム

    は必須入力項目となります

    お名前 例)山田太郎
    メール 例)info@mac-glass.com
    お問合せ内容