Low-Eガラスで後悔する前に必ず確認|メリット・デメリットや検討するべき人も解説

Low-Eガラスで後悔する前に必ず確認|メリット・デメリットや検討するべき人も解説

住宅の窓ガラスの省エネ性能を高める選択肢として、注目されているのが「Low-Eガラス」です。

省エネ効果や快適な室内環境が期待できる一方で「想像以上に高額だった」「期待した効果が得られなかった」など、後悔の声も聞かれます。

そこで今回は、首都圏で窓のリフォームを数多く手がける株式会社MAC(マック)が、Low-Eガラスの選び方やメリット・デメリット、設置場所による効果の違いまで、後悔しない選択のために必要な情報を解説します。

Low-Eガラスの導入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

このコラムのポイント
  • Low-Eガラスには「遮熱タイプ」「断熱タイプ」の2つがあり、設置場所に応じた適切な選択が重要です。
  • Low-Eガラスは室内の温度変化を抑え、窓際の寒暖差を軽減します。
  • 導入前に実際の施工例や展示場で色味や見え方を確認するのがおすすめです。

 

Low-Eガラスとは

Low-Eガラスとは

かつて、窓ガラスで主流だったのは「単板ガラス(1枚)」だったのですが、現在は「ペアガラス(2枚)」を標準採用する住宅が多くなってきました。

そして、さらに性能を高めたのが「Low-Eガラス」です。

Low-Eガラスは、窓の断熱性能や遮熱性能を高めるために開発された、特殊なガラスです。

通常の複層ガラスの表面に薄い金属膜をコーティングすることで、熱を効率的にコントロールできます。

「Low-E」はLow Emissivityの略で、日本語では「低放射」を意味します。

名前の通り、ガラスからの熱の放射を抑える効果があり、夏は外からの暑さを防ぎ、冬は室内の暖かさを逃がしにくくなるのです。

 

遮熱タイプと断熱タイプの違い

遮熱タイプと断熱タイプの違い

Low-Eガラスには、主に「遮熱タイプ」「断熱タイプ」の2種類があります。

以下の表に特徴をまとめました。

特徴 遮熱タイプ 断熱タイプ
金属膜の位置 複層ガラスの室外側 複層ガラスの室内側
主な効果 夏場の日射熱を遮断 冬場の暖房効果を維持
向いている設置場所 日当たりの強い南側や西側の窓 北側や東側の窓
夏場の効果
日射熱を効果的に遮り、室温上昇を抑える

日射熱を十分に遮れず、室温が上がりやすい
冬場の効果
暖かい日射も遮るため、暖房負荷が増える可能性あり

暖房の熱を逃がしにくく、室温を維持しやすい

 

上記の表でとくに注意したいのは、タイプによって効果が大きく異なる点です。

例)

  • 西日の強い部屋に断熱タイプを設置すると、夏場に室内が暑くなりすぎる
  • 日当たりの少ない部屋に遮熱タイプを設置すると、冬場に寒さを感じやすくなる

快適な室内環境を実現するためには、それぞれの特徴をよく理解し、設置場所に適したタイプの選択が大切です。

 

最適な工法は予算やご要望、現場の状態によって変わりますので、窓やガラスの性能に不満を持っている方は、首都圏で玄関や窓の交換リフォームを承っている、株式会社MAC(マック)まで、お気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

Low-Eガラスで後悔する6つの理由

Low-Eガラスで後悔

Low-Eガラスを実際に使用している方々の声から、後悔する可能性のある6つの理由をご紹介します。

価格が高い

特殊な金属膜コーティングが必要なLow-Eガラスは、一般的な複層ガラスと比べて価格が高くなります。

しかし、優れた断熱・遮熱性能により冷暖房費を抑えられるため、10年ほどで導入費用を回収可能です。

長期的な視点で見ると、コストパフォーマンスの良い選択と言えます。

タイプ選択の失敗による季節の不快感

Low-Eガラスは、設置場所や目的に応じて適切なタイプを選ぶ必要があります。

間違ったタイプを選んでしまうと、期待した効果が得られないばかりか、逆効果になることも。

Low-Eガラスへ交換する際は、専門家に相談し適切なタイプを選びましょう。

期待した省エネ効果が得られない

Low-Eガラスは断熱・遮熱性能に優れていますが、あくまでもガラスの性能であって空調機器の代わりにはなりません。

そのため、エアコンや暖房が完全に不要になることを期待すると、後悔する可能性があります。

ただし、Low-Eガラスをエアコンなどと組み合わせて使用すると、空調効率が上がり快適な室内環境を保てます。

ガラスの色味が変わる

金属膜がコーティングされているLow-Eガラスは、通常のガラスと比べて色味が変わって見えます。

とくに厚みのあるタイプでは、青みを帯びて見える場合があります。

外観の印象が変わることで後悔しないよう、事前に以下の点を確認しましょう。

  • 実際の施工例や展示場での見え方
  • 自宅の外観との調和
  • 室内から見た時の景色の見え方

メンテナンスが必要

Low-Eガラスには、中空層を密封するパッキンが使われています。

そのため、以下のメンテナンスが必要になります。

  • 内部結露の予防のための窓サッシ排水溝の清掃
  • シーリング材の点検
  • 金属膜の劣化チェック

とくに南側や西側の窓は、直射日光により劣化が早まる可能性があります。

日除けシェードやすだれの活用、外出時のシャッター使用など、窓への直射日光を減らす工夫も大切です。

フィルム貼付が制限される

プライバシー保護や防犯目的で後からフィルムを貼るのがDIYでできるお手軽な方法です。

しかし、Low-Eガラスにフィルムを貼るとガラス内に熱がこもり、熱割れのリスクが高まります。

プライバシーや防犯性を高めたい場合は、ガラスの交換時にかすみガラスや防犯合わせガラスを選ぶことをおすすめします。

 

窓以外に侵入されるケースの多い勝手口の防犯対策について、以下で解説しています。

〈関連ページ〉勝手口におすすめの防犯対策9選|侵入されやすい理由やよくある質問も解説

 

Low-Eガラスのメリット

Low-Eガラスのメリット

Low-Eガラスを選んだ方の後悔理由をご紹介しましたが、一方で多くのメリットもあります。

デメリットと比較検討する際の参考として、主な4つのメリットを解説します。

快適な室内環境

Low-Eガラスの大きな特徴は、室内の温度変化を抑えられる点です。

室内の温度変化を穏やかにすることで、以下の快適性が得られます。

  • 朝晩の急激な冷え込みを緩和
  • エアコンの風が直接当たる不快感を軽減
  • 窓際の寒暖差を抑える

これらの効果により、ご家族全員がストレスなく過ごせる住まいを実現できます。

光熱費の削減

Low-Eガラスは、夏は外部からの熱を遮断し、冬は室内の暖かさを逃がしません。

そのため年間を通して冷暖房効率が上がり、光熱費の削減に期待できます。

ただし、具体的な削減効果は地域や住宅の条件によって異なるため、導入前にシミュレーションや専門家への相談がおすすめです。

紫外線カット

Low-Eガラスに施された金属膜コーティングが紫外線を反射し、室内への侵入を防止します。

これにより、家具やフローリングの日焼けによる色褪せ防止が期待できます。

とくに南向きや西向きの日差しが強い方角にLow-Eガラスはおすすめです。

結露対策

家の外と中の温度の差が大きいと結露が発生します。

Low-Eガラスは、以下の2つの点から結露を抑えるのに有効です。

  • ガラスの表面温度を高く保持
  • 断熱性の高い構造

上記の効果により、結露によるカビの発生や窓枠の劣化を防ぎ、窓まわりを快適に保てます。

 

以下で、窓のお手軽なリフォームである「カバー工法」について、詳しくご紹介しています。

〈関連ページ〉窓のカバー工法によくある後悔3選|デメリットや費用相場、失敗しないためのポイントも紹介

 

最適な工法は予算やご要望、現場の状態によって変わります。

窓やガラスの性能に不満を持っている方は、首都圏で玄関や窓の交換リフォームを承っている、株式会社MAC(マック)まで、お気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

Low-Eガラスを検討すべき人の特徴

Low-Eガラスを検討すべき人の特徴

Low-Eガラスは以下の3つのニーズをお持ちの方には、とくに検討する価値があります。

室内環境の快適性を重視する人

Low-Eガラスは、年間を通じて室内環境を快適に保つ効果があります。

室内環境に、以下のような課題をお持ちの方におすすめです。

お悩みの状況 期待できる効果
窓際の寒暖差が気になる  温度のムラを軽減し、均一な室温を実現
窓に結露が発生しやすい 内部結露を抑制し、カビの発生を防止
エアコンの風が直接当たって不快 空調効率が上がり、弱めの設定でも快適

 

一年を通じて室内を快適に保ちたい方に適しています。

光熱費削減を重視する人

初期費用は一般的なガラスより高くなるものの、長期的な光熱費の削減を重視する方にはLow-Eガラスがおすすめです。

将来的に光熱費が上昇する可能性もあるため、対策として適しています。

フローリングや家具を保護したい人

Low-Eガラスは紫外線をカットできるため、以下のような方に適しています。

  • お気に入りの家具やインテリアを長く使いたい方
  • フローリングの日焼けによる変色を防ぎたい方
  • 西日がきついと感じる方

とくに南向きや西向きの窓が多いご家庭では、インテリアの保護効果が高く、お気に入りの家具を長く楽しめます。

 

どんな断熱窓に交換するか、そもそも窓の交換が必要なのか、不明な点がある方は首都圏での玄関・窓リフォームを専門にする株式会社MAC(マック)まで、お気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

まとめ

Low-Eガラスのメリット・デメリットや選び方について、詳しく解説してきました。

高い省エネ効果や快適な室内環境が期待できる一方で、タイプ選択の失敗や維持管理の不備により後悔するケースもあります。

快適な住環境づくりのために窓のリフォームをお考えの方は、首都圏での施工実績が豊富な株式会社MAC(マック)までお気軽にご相談ください。

ご家庭の環境や目的に合わせて、最適なガラスの選定をサポートいたします。

この記事が、快適な断熱窓選びの参考になれば幸いです。

 

簡易お問い合わせフォーム

    は必須入力項目となります

    お名前 例)山田太郎
    メール 例)info@mac-glass.com
    お問合せ内容