DIYで窓の断熱をする方法|プラダンを貼る、断熱カーテンを設置するなど

DIYで窓の断熱をする方法|プラダンを貼る、断熱カーテンを設置するなど

DIYで窓の断熱をするには、どのような方法があるの?」と疑問に思っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

年間を通して、快適に暮らすためには、窓の断熱性を高めることが重要です。

窓の断熱性を高めるには、窓サッシやガラスを断熱性の高いものに交換するのが効果的ですが、DIYでできる断熱対策もあります。

今回は、首都圏で窓のリフォームを手掛ける株式会社MAC(マック)が、以下のポイントを中心にDIYで窓の断熱を行う方法やメリット・デメリットなどをくわしく紹介します。

DIYで窓の断熱性を高めて快適に暮らすためのポイントがわかります。ぜひ、最後までごらんください!

このコラムのポイント
  • 「温度の安定」「ヒートショックの防止」など窓の断熱性を高めることでたくさんのメリットを得られます。
  • 窓の断熱は、DIYで行なうことができます。種類や方法を紹介します。
  • DIYで窓の断熱をするメリット・デメリットを紹介します。

窓の断熱性を高めることで得られるメリット

窓の断熱性を高めることで得られるメリット

窓の断熱性を高めることで、室内温度や湿度などを安定させる効果やヒートショックの防止のような健康的な効果も期待できます。

ここでは、窓の断熱性を高めることで得られるメリットを解説します。

窓の結露を防止できる

窓の結露が発生すると、カビ・ダニの発生のリスクが高まりますので、早めの対処が必要です。

窓の結露は、窓ガラスの室内と室外の温度をの差を抑えることで防止できるため、窓の断熱性を高めることで結露防止効果に期待できます。

光熱費を削減できる

窓の断熱性を高めることで、外気の影響を受けにくくなります。

室内と室外の温度差を少なくすることで、エアコンの冷暖房効率を向上させることができるため、結果的に光熱費削減につながります。

ヒートショックの防止

ヒートショックとは、気温の変化により血圧が上下して、心臓や血管の疾患が起こることです。

特に、冬場は、暖かいリビングから脱衣室に移動するなどのシーンでヒートショックが起こるケースが多いです。

窓の断熱性を高め、家全体を暖かくすることでヒートショックの防止効果に期待できます。

夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる

窓の断熱性が低いと、冬は窓周辺が寒くなり、夏は暑くなる傾向があります。

窓の断熱性を高めることで、外気温の影響を受けにくくなるので、年間を通して快適に過ごせる家になります。

窓の断熱をする方法

窓の断熱をする方法

窓を断熱するために、効果的な方法は以下ような窓の改修リフォームを実施することが挙げられます。

  • サッシを交換する
  • ガラスを交換する
  • 二重窓にする

例えば、「サッシを樹脂サッシに交換する」「ガラスを複層ガラスにリフォームする」のような窓の改修リフォームが効果的です。

しかし、予算の問題や「窓の断熱を自分でやってみたい」という方は、DIYで窓の断熱をする方法もあります。

次の章からは、DIYで窓の断熱をするメリット・デメリットについて解説します。

 

以下の記事では、サッシ修理のリフォーム費用、業者の選び方などを紹介していますので、ぜひごらんください。

>サッシ修理の費用相場|業者の選び方やよくある質問、DIYで対応できる範囲も解説

 

首都圏で窓のリフォームをご希望の方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

経験豊富なスタッフが、お客様のご要望とご予算に応じたプランをご提案させていただきます。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

DIYで窓の断熱をするメリット・デメリット

DIYで窓の断熱をするメリット・デメリット

窓の断熱リフォームを業者に頼まずに、ホームセンター、インターネットなどで購入した材料で自分で行う方法もあります。

DIYで窓の断熱をする際には、メリット・デメリットを事前に把握しておきましょう。

DIYで窓の断熱をするメリット

DIYで窓の断熱をするメリットは、以下のとおりです。

  • コストを抑えられる
  • 賃貸住宅でも施工できる

DIYで窓の断熱を行う場合、ホームセンターやインターネットで材料を購入すれば、数千円~の費用で断熱をすることができます。

また、窓の構造自体に及ばない程度の簡単な施工なので、原状回復もしやすく、賃貸住宅でも施工できることがメリットです。

DIYで窓の断熱をするデメリット

DIYで窓の断熱をするデメリットは以下のとおりです。

  • 熱の出入りを完全に遮断できない
  • 施工が上手くできないことがある
  • 耐久性が低い
  • 窓の美観が損なわれる

例えば、DIYで窓ガラスに断熱シートを貼った場合、「耐久性が低い」「窓からの視界が悪くなる」などのデメリットがあります。

また、DIYで施工を行うと、上手く施工ができずに窓の見た目が悪くなってしまうこともあるので注意しましょう。

DIYで窓の断熱をする方法

DIYで窓の断熱をする方法

最後に、DIYで窓の断熱をする方法について解説します。

それぞれの方法に特徴があるので、自分に合った方法を選択しましょう。

プラダン・ポリカーボネート板で断熱

プラダンとは、プラスチックダンボールの略で、プラスチックでつくられた板状の素材です。

プラダンの原料であるポリプロピレンは、熱伝導率が低く、プラダン自体が中空構造になっているため、高い断熱性があります。

プラダンを使った窓の断熱方法は、以下のような方法があります。

  • プラダンで二重窓をつくる
  • プラダンを窓に直接貼り付ける

二重窓をつくるのは、少し工作が必要ですが、窓に直接貼り付ける方法なら簡単に施工できるので、おすすめです。

ポリカーボネートも同様に施工することで、断熱効果に期待できます。

断熱カーテンを設置する

断熱カーテンとは、特殊な加工によって、カーテンの生地内部に空気層をつくるカーテンのことを指します。

窓のリフォームのように大掛かりにならず、手軽に取り入れられるメリットがある一方で、室内が暗くなりやすいデメリットがあることに注意しましょう。

隙間テープを貼る

隙間テープとは、ドアや窓回りに貼ることで隙間を塞ぎ、密閉性を高めるアイテムです。

隙間テープを貼ることで、隙間をなくし、室内への外気の侵入を防ぐ効果があります。

断熱シート

断熱シートとは、窓ガラスに貼ることで熱・冷気の侵入・流出を防ぐもので、断熱だけでなく、結露防止効果も期待できるアイテムです。

断熱シートの種類は、いくつかあり、フィルム状のものが多いですが、空気層のあるプチプチを取り入れた断熱シートもあります。

 

以下の記事では、窓のプチプチの断熱効果について解説していますので、ぜひ、ごらんください。

>窓のプチプチに断熱効果はある?貼り方や注意点を解説

プラダンを窓に貼る方法

最後に、DIYで窓を断熱する方法として採用されるプラダンを窓に貼る手順を紹介します。

プラダンを窓に貼る手順は以下のとおりです。

  • 手順1:窓のサイズを計測する
  • 手順2:必要なプラダンをホームセンターで購入する
  • 手順3:窓のサイズにプラダンをカットする
  • 手順4:剥がせるタイプの両面テープ又はセロテープでプラダンを窓に貼る

このように、プラダンを窓に貼る方法は、簡単に試せますし、費用もかからないのでおすすめです。

 

首都圏で窓のリフォームをご検討中の方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

ご予算に応じて、ご希望に合った窓のリフォーム方法をご提案致します。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

まとめ

今回は、DIYで窓の断熱をする方法を紹介しました。

プラダン、ポリカーボネートなどを使って、簡単に施工できるものを試してみるのもおすすめです。

もちろん、期待する効果が得られないこともありますが、そのような場合は、「サッシ交換」「窓ガラスの交換」など窓のリフォームを検討しましょう。

今回紹介した情報が「DIYで窓の断熱はできるのか」と疑問に思っていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

簡易お問い合わせフォーム

    は必須入力項目となります

    お名前 例)山田太郎
    メール 例)info@mac-glass.com
    お問合せ内容