玄関ドアリフォームはDIYできる?修理・交換・断熱・防音・防犯の作業内容や難易度を解説
毎日使う玄関ドアは、すき間風や結露、ドアノブや鍵の不調など、さまざまな故障やトラブルの可能性があり、修理や交換が必要になります。
しかし、修理や交換をプロに頼むとある程度の費用がかかるため、DIYで安くリフォームできないか検討する方も多いようです。
そこで今回は、簡単な修理からドア本体の交換、断熱や防音など、ジャンルごとのDIYリフォームについて作業内容や難易度を詳しく解説します。
ご自身でDIYリフォームできるのか、プロに任せるべきなのか、判断するために必要な情報をまとめました。
このコラムのポイント |
---|
|
Contents
玄関ドアリフォームのDIYは内容次第
結論からお伝えすると、玄関ドアリフォームのDIYが可能かどうかは、ご自身の技術や持っている工具、作業内容によって異なります。
例えば、ドアが閉まりにくい、鍵が引っかかるなどちょっとした不具合なら、ご家庭にあるドライバーやホームセンターで手に入る潤滑スプレーなどで簡単に解消できるケースもあります。
しかし、玄関ドア本体の交換や本格的な修理・リフォームとなると、専門的な技術や道具が必要になるため、一般の方にはハードルが高くあまりおすすめはできません。
また、手軽にできるDIYでも、いざやってみたら見た目が悪くなり、結局プロに任せることになり余計な費用がかかるケースも。
作業内容によってDIYできること、プロに頼んだ方が良いことがありますので、この後の解説を参考にして検討してみてください。
玄関ドア修理のDIY
玄関ドア開け閉めの不調など、ちょっとした修理はDIYに挑戦しやすいことが多いです。
ただし、専門的な技術が必要になるケースもあるので、それぞれの作業内容や難易度を確認してからDIYを検討しましょう。
閉まりにくいドアの調整
玄関ドアが閉まりにくかったり、途中で引っかかったりするケースでは、DIYの調整で解決できることもあります。
ラッチの引っかかりや丁番の緩みなどちょっとした不具合が原因なら、清掃やビスの増し締めなどで調整できることが多いです。
ドアを開け閉めしながら不具合の箇所を見つけられれば、DIYに挑戦する価値はあるでしょう。
ただし、玄関ドア本体や枠の歪み、部品の劣化や破損が原因の場合は、プロに任せた方が良いかもしれません。
閉まりにくい玄関ドアをそのまま使い続けると、不具合が悪化するケースもあるので、なるべく早めに原因究明、またはプロに相談しましょう。
〈関連コラム〉
玄関ドアが閉まりにくい場合の5つの原因とは?|ラッチが引っかかる、蝶番の緩みなど不具合の対処法を解説
玄関ドアが引っかかる原因と対処法|丁番・ラッチ・ドアクローザーの調整や交換など
ドアクローザーの調整・交換
玄関ドアが閉まるスピードが速くなったり、バタンと大きな音を立てたりする場合は、ドアクローザーの調整や交換で解決できる可能性があります。
ドアクローザーには閉まるスピードの調整ネジが付いていて、ドライバーなどで簡単に調整できることが多いです。
また、ドアクローザーは年数が経つと劣化して、閉まるスピードが速くなるケースもあります。
ドアクローザーの寿命サインが出ている場合は、同じ製品を用意してDIYで交換することも可能です。
ドアクローザー交換のサインやDIYの方法はこちらのコラムで詳しく解説しています。
〈関連コラム〉
玄関ドアクローザーは自分で交換できる?プロに頼む費用相場も解説
ドアノブのガタつき
玄関ドアのノブがガタついている場合は、ビスの増し締めで解決できることが多いです。
ドアノブの台座やラッチの取り付けビスをチェックして、緩んでいる場合はドライバーで増し締めしましょう。
ビスを増し締めしてもガタツキが直らない場合は、部品が故障している可能性があるため、プロに相談してみてください。
〈関連コラム〉
玄関ドアノブ(取っ手)種類別の交換方法|ガタつきは自分で直せるのか
すき間埋め
玄関ドアが古くなりすき間が空いている場合は、テープを貼ったり本体を調整したりして解決できる可能性があります。
ドアと枠の間にすき間が空く原因は複数考えられ、対応方法が異なります。
例えば、気密性を高めるためのゴムパッキンが劣化してすき間が空いている場合、パッキン交換やすき間テープ貼りで対応可能です。
また、玄関ドアや丁番に調整機能が付いている場合は、傾きを調整してすき間を減らせるケースもあります。
調整できない場合や枠自体の歪みが原因ですき間が空いている場合は、ドア本体の交換などプロに相談するのがおすすめです。
〈関連コラム〉
玄関ドアの隙間はテープで埋めるのが正解?隙間風やゴキブリなどの虫を防止する対策を解説
玄関ドア交換リフォームのDIY
玄関ドア本体の交換リフォームは、DIYも可能ですが、あまりおすすめはできません。
最近はインターネットで玄関ドアのみ購入できるため、今のドアに合わせてサイズをオーダーすれば、DIYで交換できる可能性は高いです。
ただし、正確な採寸や対応する製品の判断が必要となり、万が一間違えると余計な費用と手間がかかるリスクがあります。
また、道具をそろえるだけでも費用がかかりますし、外した玄関ドアの処分費用もかかるため、DIYしてもあまり安くならないケースも。
玄関ドア交換のDIYについては、こちらのコラムで詳しく解説しています。
〈関連コラム〉
玄関ドア交換は自分(DIY)でできる?メリット・デメリット、費用を抑える5つの方法も解説
首都圏で玄関ドアの交換を検討中の方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。
自社施工体制により、リーズナブルな価格で玄関ドアリフォームをご提案いたします。
玄関ドア断熱リフォームのDIY
玄関が寒い・結露するなどの状況では、断熱リフォームのDIYで解決できるケースもあります。
既存の玄関ドアに断熱効果のあるシートやプラダンなどを貼り付けることで、室内外の温度差を緩和し寒さや結露の防止効果が期待できます。
ただし、DIYによる断熱だと表面に材料を貼る必要があるため、玄関ドアの見た目が悪くなるのがデメリット。
効果も限定的なので、本格的に断熱リフォームをする場合は、玄関ドア本体を断熱タイプに交換するのがおすすめです。
また、断熱タイプの玄関ドア交換は、国や自治体の補助金を活用できるケースもあります。
詳しくはこちらのコラムもチェックしてみてください。
〈関連コラム〉
DIYで玄関ドアを断熱するには?5つの方法を解説│ドア以外・DIY以外の方法も紹介
玄関ドア防音リフォームのDIY
周囲の環境音がうるさかったり、家の中の音が外に漏れたりするのが気になる場合は、玄関ドアの防音DIYも検討してみましょう。
古い玄関ドアはすき間が多く、ドア自体の防音性が低い場合もあるため、DIYでもある程度の防音効果が期待できます。
すき間から音が漏れている場合は、防音テープを貼ることで対策できます。
また、玄関ドア自体の防音性が低い場合は、防音シートやパネルを貼って対策する方法も。
より防音性能を高めるなら、玄関ドア本体を防音タイプに交換するのがおすすめです。
詳しくはこちらのコラムもごらんください。
〈関連コラム〉
玄関ドアの防音対策はDIYでできる?|防音ドアへのリフォーム、マンション・賃貸の場合はどうするかなど解説
玄関ドア防犯リフォームのDIY
ピッキングやサムターン回しなど、玄関が狙われて空き巣に遭うリスクを軽減するためのDIY方法もいくつかあります。
例えば、外付けタイプの補助錠を追加すると、ピッキング対策していることが分かりやすくなり、空き巣に狙われるリスクを軽減できると言われています。
また、ポストや窓から器具を入れて鍵を開ける「サムターン回し」は、カバーを取り付けることで防げるケースも。
より玄関ドアの防犯性を高めるなら、ディンプルキーへの交換やドアガードの設置など、プロへの相談も検討しましょう。
〈関連コラム〉
【玄関ドアでできる防犯】侵入方法から考える対策と費用目安、最新商品を紹介
まとめ
玄関ドアのDIYリフォームは、作業内容によっては挑戦しやすく、費用を抑えて修理や不具合の解消ができるケースもあります。
ただし、専門的な技術や道具が必要になる作業もあるため、判断が難しい場合はプロに相談するのがおすすめです。
首都圏で玄関ドアの修理や交換を検討中の方は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。
玄関ドアリフォーム専門店として、ご自宅の状況やご予算に合わせたプランをご提案いたします。