窓ガラスが熱割れするのはなぜ?原因と対策を解説

窓ガラスが熱割れするのはなぜ?原因と対策を解説

物をぶつけたわけでもないのに窓ガラスにヒビが入っていた場合、熱割れが原因の可能性があります。

窓ガラスの熱割れは自然現象であり、マンション・一戸建てなどどのようなお住まいでも発生するものです。

熱割れした窓ガラスは交換が必要ですが、原因を把握して対策をしないと、また同じようにヒビが入るリスクがあります。

そこでこの記事では、首都圏で窓の修理や交換を手掛けている株式会社MAC(マック)が、窓ガラスが熱割れする原因や対策を分かりやすく解説します。

 

このコラムのポイント
  • 窓ガラスの熱割れの原因はさまざまで、対策をしないと新品に交換しても繰り返し発生する可能性があります。
  • 網入りガラスや遮熱フィルムが使われている窓ガラスは、熱割れが発生しやすい傾向があります。
  • 直射日光を遮る、窓の近くに物を置かないなど、熱割れが発生しないようにするための対策を覚えておきましょう。

 

窓ガラスの熱割れとは?

窓ガラスの熱割れ

まずは、熱割れの基本的なメカニズムやヒビの見分け方などをチェックしておきましょう。

ガラス表面の温度差によるひび割れのこと

熱割れとは、ガラス表面の温度差によってひび割れが発生する現象のことです。

ガラスは直射日光や暖房などの熱を吸収すると膨張します。窓ガラスの設置状況によっては表面に温度差が発生することがあり、暖かい部分と冷たい部分の境界に力が発生し割れてしまうことがあるのです。

例えば、窓ガラスの周囲のアルミ枠は放熱性が高いため、中央部分より表面温度が低くなり、温度差が生まれて熱割れするケースがあります。

熱割れのヒビの入り方

窓ガラスにヒビが入る原因は熱割れだけではないため、見分け方が難しいですよね。

熱割れが原因の場合は、1本の直線的なヒビ割れが発生することが多いです。

物がぶつかって割れたガラス

物がぶつかって窓ガラスが割れた場合は、力が加わった部分を中心として、放射状に無数のヒビが入るのが一般的です。

熱割れした窓ガラスはそのまま使える?

熱割れでヒビが入った窓ガラスは、大きな破損や欠けが発生することは少ないため、とりあえずそのまま使うことは可能です。

しかし、放置するとさらに熱割れでヒビが進行することもありますので、なるべく早めに交換をするのがおすすめです。

熱割れした窓ガラスは強度が低下しているため、台風などで強い風や飛来物の衝突を受けたとき、大きく破損する恐れもあります。

なるべく早めに熱割れの原因を特定して、新しい窓ガラスへの交換を検討してください。

首都圏の窓ガラスの修理・交換は株式会社MAC(マック)にご相談ください。

多くの窓ガラス交換で培ったノウハウを活かし、熱割れの原因を特定して適切なご提案をいたします。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

窓ガラスが熱割れする原因

熱割れした網入りガラス

ご自宅の窓ガラスが熱割れしてしまった場合は、まず原因を特定することが大切です。

熱割れの原因は複数あるため、ご自宅に当てはまる状況がないか確認してみてください。

熱割れしやすいガラスを使用している

窓ガラスの種類によっては熱割れを起こしやすいものもあるため、まず原因として疑ってみましょう。

 

※熱割れしやすいガラスの種類

  • 網入りガラス
  • 熱線吸収ガラス
  • 厚みのあるガラス

 

上のような種類の窓ガラスは、熱割れのリスクが高いため注意が必要です。

マンションや防火地域で使われる網入りガラスは、熱によって内部のワイヤーが膨張し、ヒビ割れするケースがあります。

室内の温度上昇を防ぐための熱線吸収ガラスも、太陽光による温度上昇率で熱割れのリスクが高い傾向があります。

また、厚みのあるガラスは外部の力に対しては強いですが、太陽光の吸収率が上がり熱割れしやすいです。

このようなガラスが熱割れを起こした場合、新品に交換しても同じことを繰り返す可能性があるため、後述する対策を検討しましょう。

窓ガラスの温度差が大きい

熱割れの原因となる窓ガラス表面の温度差が大きい状況も、ヒビが入るリスクが高くなります。

 

※窓ガラスの温度差が発生する原因

  • エアコンやストーブの冷風・温風
  • エアコン室外機の温風
  • 直射日光による蓄熱
  • ガラス表面のフィルムやシール
  • 遮光/断熱カーテン
  • 窓の近くに物を置いている

 

エアコンやストーブ、直射日光などが窓ガラスに部分的に当たると、表面の温度差が大きくなり熱割れの原因となります。

また、ガラス表面に遮熱シートや断熱シートを貼ると、熱を吸収しやすくなり熱割れのリスクが高まることも。

遮光性や断熱性が高いカーテンや家具など、窓の近くに物がある状況も、ガラス表面の温度差の原因になりやすいです。

施工時にエッジにキズが付いている

窓ガラスを設置したときの施工精度が低く、エッジにキズが付いている状況も熱割れリスクが高くなります。

ガラスは専用のカッターを使ってサイズを調整するのですが、技術力が低い職人だとエッジにキズが入ってしまうことがあります。

エッジのキズは小さく、サッシにセットしてしまえば見えることはありません。しかし、熱によって膨張したときに力が集中し、ひび割れの原因になることがあるのです。

時間が経ち劣化している

無機質であるガラスは半永久的に使える印象がありますが、時間とともに経年劣化が進むため、古くなるほど熱割れのリスクは高くなります。

特に日当たりが良い場所の窓ガラスは膨張を繰り返すため、細かい傷が原因となり熱割れが発生するケースもあります。

長く使っている窓ガラスにヒビが入った場合は、経年劣化による熱割れの可能性が高いです。

窓ガラスの熱割れを防ぐ方法

窓ガラスの熱割れを防ぐサンシェード

熱割れは自然現象であるため完全に防ぐことはできませんが、適切な対策をすることでリスクを下げることは可能です。

せっかくお金をかけて新品のガラスに交換しても、原因がそのままだとまた熱割れしてしまう可能性があります。

次の対策を1つずつ検討して、熱割れのリスクを軽減させましょう。

窓ガラスの周辺に物を置かない

窓の近くに物を置いていたことが熱割れの原因だと思われる場合は、家具の配置やカーテンの種類などを検討しましょう。

新しい窓ガラスに交換しても、同じ状況だと熱が溜まりやすく、熱割れするリスクが高くなります。

お部屋の整理整頓の良い機会にもなりますので、熱割れした窓周辺をスッキリした状態にしてからガラスを交換しましょう。

夏の直射日光を遮る

南側や西側など夏の直射日光が厳しい場所の窓が熱割れした場合は、外側で日差しを遮る工夫も検討しましょう。

よしずやすだれなど、手軽に直射日光を遮るアイテムが効果的です。

大きな窓の場合は、テラス屋根やオーニングなどを付けて直射日光を遮るのも良いですね。

冷暖房が直接当たらないようにする

窓ガラスに冷暖房が当たると表面の温度差が大きくなり熱割れの原因になるため、設置場所や風向を見直しましょう。

熱割れした窓の近くにストーブがある場合は、なるべく遠い場所に移動したり、別の暖房を使ったりするのが効果的な対策です。

エアコンの風が直接窓に当たる配置の場合は、設定で風向を変えて温度差が発生しないようにしましょう。

DIYでフィルムやシールを貼らない

窓の断熱や遮光に役立つフィルムは、熱割れの原因になることが多いため貼るのを避けましょう。

DIYで手軽に断熱や遮光ができるのは便利ですが、窓が割れてしまうとかえって高くつく可能性があります。

ペアガラスや遮光ガラスなど、より断熱効果を高めるリフォーム方法がありますので、プロへの相談を検討してみてください。

耐熱ガラスに交換する

熱割れリスクが高い場所の窓は、耐熱ガラスに交換するのも1つの対策です。

耐熱ガラスは一般的な窓ガラスより耐熱温度が高く、温度差による膨張リスクを下げることができます。

一般的なガラスや網入りガラスより少し価格は高くなりますが、熱割れを確実に防ぎたいなら検討してみましょう。

窓ガラス交換の実績が豊富な施工会社に相談する

前述したように熱割れの原因はさまざまなため、窓ガラス交換の実績が豊富な会社に相談して、適切なアドバイスを受けることも大切です。

熱割れした原因を明確にしてしっかり対策しないと、また同じことを繰り返してしまう可能性があります。

しかし、一般の方では、熱割れの原因を正しく判断するのは難しいケースも少なくありません。

プロに現場を見てもらって原因を特定し、正しい対策で熱割れのリスクを軽減しましょう。

首都圏で窓ガラスの修理・交換を検討する際は、株式会社MAC(マック)にお問い合わせください。

多くの窓リフォーム実績で培ったノウハウを活かし、熱割れの原因を明確にして適切な対策をご提案いたします。

WEBからのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
LINEからのお問い合わせ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

対応エリア

 

まとめ

窓ガラスが熱割れする原因は複数あり、適切な対策をすることが大切です。

ただ新しい窓ガラスに交換するだけだとまた割れてしまうこともあるため、なるべく実績が豊富なプロに相談して、適切なアドバイスを受けましょう。

簡易お問い合わせフォーム

    は必須入力項目となります

    お名前 例)山田太郎
    メール 例)info@mac-glass.com
    お問合せ内容